こどもの歯科コラム
歯の抜け方も様々です。(2020.12.08更新)
乳歯は20本、
だいたい小学生のうちにすべて抜け変わります。
最近の子ども達は、
生え変わりのスタートが早い子も多く、
4歳後半で下の前歯が揺れてきたー
なんて女の子もい… ▼続きを読む
問診票がダウンロードできるようになりました(2020.10.23更新)
ホームページ上から問診票が
ダウンロードできるようになりました。
初診の方は、あらかじめ問診票をダウンロードしてプリントしていただければ、
ご自宅でゆっくりとご記入していただくことができます… ▼続きを読む
新しいマウスピース治療 選択する人増えてます!(2020.10.09更新)
マウスピース治療の選択肢が増えてます!!
従来のマウスピース(プレオルソ、T4K、マイオブレース等)
に加えて、
インビザライン
という透明なマウスピース治療を
選択される患… ▼続きを読む
最新 感染対策マシーン 導入!!!!(2020.10.02更新)
先日、こどもの歯科に感染対策として、
最新クラスB滅菌器、LISA 導入しました!!!!
(院長も導入してから知ったのですが、
発売したての超最新マシーンだったようで、
今では入荷待ちの状態だ… ▼続きを読む
おすすめのホームケアグッズ☆彡(2020.08.31更新)
『どんなに磨いてもむし歯になるんです。。。。』
『毎日こんなに磨いているのに
どうしてむし歯になるの???』
よくお母さんから相談を受けることがあります。
まず… ▼続きを読む
むし歯治療の通院回数はどれくらい?(2020.07.17更新)
こんにちは!
ご覧いただきありがとうございます!
歯医者さんにかかったら、むし歯がありますね、と言われました。
えぇ~、何回通えばいいの?そう思いますよね。
む… ▼続きを読む
3歳からの歯ぎしり 夜尿 睡眠の質改善 装置導入しました(2020.07.08更新)
小児歯科では、歯ぎしりの相談をよく受けます。
睡眠の質にも左右され、深い睡眠状態を意味する「ノンレム睡眠」時には歯ぎしりは起こらないとも言われています。
つまり、歯ぎしりをしているときはよく眠れて… ▼続きを読む
歯科におけるエアロゾル感染について(2020.04.28更新)
新型コロナウィルスによる緊急事態宣言が出されて、
はや3週間が過ぎました。
今のところ、新型コロナウィルスは、
接触感染
飛沫感染
と言われていますが、
今回は、
エアロ… ▼続きを読む
こどものむし歯を防ぐために、お家でできることとは?(2020.04.24更新)
最近、
こどものむし歯が増えています!!!!
家にいることが増えているのが、原因の1つと考えられます。
そこで、こどものむし歯を防ぐために、
今お家でできることとは?
&nb… ▼続きを読む
こどもがむし歯になる原因とは?(2019.11.08更新)
何をいまさら、、、と思いがちですが、
実は日常生活でやってしまっていることが多々あります。
というわけで、むし歯の原因について、今一度おさらいしてみましょう♬
ま… ▼続きを読む