フッ素塗布・定期検診
お口のトラブルの前に予防歯科と定期的な検診を
子どもの歯の乳歯は永久歯に比べ柔らかく、自覚症状が少ないため、検診を定期的に受けることで初期のむし歯や口の問題などを早期発見することができます。
「むし歯になってから、治療する」のと『むし歯を予防するために治療する』では後者の方が断然お子様の負担も軽減します。
こどもの歯科では、むし歯などのトラブルが起きてから治療するのではなく、トラブルが起こる原因を取り除くことで健康的な口腔状態を維持していくための定期的な検診・予防歯科をお薦めいたします。
予防歯科のメリット
むし歯予防
むし歯などのお口の中のトラブルを未然に防ぐため、定期的にフッ素を塗り、上手に歯磨きができるようお子様と保護者の方に色々なアドバイスをします。
早期発見
むし歯やかみ合わせ等の変化を早期治療することで、負担を軽減します。痛みや症状がひどくなってから治療するとなると、治療費用や期間もかさんでしまいます。
口腔内管理
検診日は葉書でお知らせします。歯だけではなく唇や舌の発育をチェックします。
産まれたらすぐ、歯医者さんへ
定期検診は、お子様の健康な口の状態を維持するために、3ヵ月毎の受診をお薦めしています。
むし歯の予防処置
こどもの歯科では以下の予防処置も行っています。
フッ素(フッ化物)の塗布
こどもの歯科では、むし歯予防の一環として、フッ素塗布を行っています。フッ素には歯の質を強くしたり、むし歯菌の働きを抑える効果があります。フッ素を定期的に歯の表面に塗布する事で、むし歯になりにくい歯を育てていきます。
お子様の歯を健やかに保つ「歯ピネスくらぶ」のご案内
お子様にむし歯のない健康的な歯であり続けていただくことを目的に導入された予防歯科プログラムです。1年間に4回の検診とフッ素塗布を行うことで、むし歯予防と早期のむし歯発見が可能です。
お子様の健全な発育のためにも「歯ピネスくらぶ」のご入会をお薦めいたします。
新規にフッ素塗布、足ゆび、歯並びの会員になられた皆様にこどもの歯科オリジナルの手帳をお配りいたします。
くわしくは「小児歯科―歯ピネスくらぶについて」をご覧ください。
シーラント処置
歯には複雑で細かい溝があり、特に奥歯は歯みがきをしても汚れを完全に取り除くのが困難です。そこで、溝の中にむし歯菌が入り込まないように、溝の部分をプラスチックで塞いでむし歯予防をします。
個別予防プログラム
どんなライフスタイルを送っているかによって、定期検診での指導方法やアドバイスは異なります。
なぜなら、歯並びの違い、食生活の違い、生活リズムの違いなどによって、その人に適した予防プログラムが異なってくるのです。
患者さんの口腔内を把握し、歯ブラシの当て方、磨きにくい部位のチェック等を行い、むし歯にならないように、ブラッシング指導を行い予防します。必要に応じて、歯を染め出しして、ブラッシング指導を行います。
不規則な時間の食事、おやつのダラダラ食い、歯磨きをしないなどの乱れた生活によってお口の中の環境は悪化してしまいます。
小さい頃からの規則正しい食生活を身につけましょう。子どもが欲しがるままに、甘いお菓子や、水の代わりに清涼飲料水を与えると、むし歯になりやすくなります。
当院では詳しくお伺いしますので、どんな些細なことでもお話しください。
正しい歯ブラシの選び方、ブラッシング指導
歯に関心を持って、むし歯のない健康な歯を育てるためにも、保護者の方と一緒に正しい歯ブラシの選び方、ブラッシング指導をさせていただいております。
磨きにくい場所に適したブラッシング方法を実際に確認していただきます。
歯ならびやかみ合わせ、年齢など、患者様によってブラッシングの際の注意点は異なります。 極端なようですが、歯1本1本それぞれブラッシング方法が違うのです。正しいブラッシング方法をしっかり身につけましょう。
また、ブラッシングの心地よい刺激は歯肉を引き締め、マッサージ効果も期待できます。
PMTC むし歯・歯周病予防できるプロのクリーニング
PMTCとは
Professional:専門家が行う
Mechanical:機械的な
Tooth:歯の
Cleaning:清掃
専用器具とフッ化物入りのペーストなどを用いて、ご自身では清掃が難しい、歯周病やむし歯のリスクの高い場所をプロがクリーニングする方法です。歯周病、むし歯の改善・予防に効果があるほか、フッ素入りジェルを用いることで再石灰化を促進し歯を強化します。さらには、着色汚れなども除去でき、歯面を美しく仕上げますので、審美的効果もあります。
プロによる「プラーク除去」=PMTCで、健康で美しい歯を手に入れてみませんか?
予防歯科、定期検診についての質問
なぜ定期検診が必要なのですか?
定期検診はむし歯を早く見つけるだけが目的ではありません。
小さいころから、ひとり一人にあった歯磨き方法や習慣を身につけたり、うまく生えかわりが進んでいるかあるいは歯並びやかみ合わせの成長をチェックしたり、成長にあった食べ方が身についているかを診てもらったりする、お子様の成長を見守る大切な機会です。
乳歯のむし歯はお母さんの気が付きにくいところででき始めていたり、子どもが痛みを訴えないことが多いなど、気が付いた時には進行していることも少なくありません。
治療した後も、定期的に経過をみて永久歯の成長に影響がないかも観察していくことが大切です。
学校でCOといわれました。どういう意味ですか?
COというのは要観察歯のことで、現在はむし歯ではありませんが、口の中の環境が悪ければ(歯みがきが十分でなく、プラークが付いている、甘いものをたくさん食べるなど)治療が必要になる可能性が高い状態の歯を言います。
歯の表面は白く濁っていたり、白色や褐色の斑点になっていて、むし歯の穴は開いていません。むし歯にならないように、歯みがきや、おやつなどに気をつけることと、歯医者さんでフッ化物を塗布してもらうなど定期的に受診して、観察してもらうことが大切です。