上唇小帯が切れたら、、、?

お口のケガで、多いものに、上唇小帯を切った!というものがあります。

上唇小帯とは、上くちびるの内側にある、粘膜のひだのこと。

『くちびるの位置を固定するためにある』(小児歯科学専門用語集 第2版より)、とのことですが、それは発生学上(つまり胎児期に必要)のことであって上唇小帯がなくても、お口周りの筋肉がしっかりあるため、くちびるの形に影響は全くありません!( `ー´)ノ

つまり、切れても全く問題なし!!!

歯科医院受診の目安は、切れた後、血が止まっているか?これだけです。

ここで、お口の中のケガのポイント!口の中は、唾液があるので、手や足のケガより、出血しているように感じやすいのです。

赤い絵具をお水の中に1滴たらしたところを想像してみてください。
水面に落ちたとたんに、赤がばーっと広がっていきますよね?お口の中も同じです。

出血の残りが唾液に混ざると、お口の中全体に広がり、まだ出血しているように感じてしまいがちです。

あと、泣いていると血行が良くなって、血が止まりにくいです( ;∀;)

ケガをした後、子供を泣き止ませてから、(自分も冷静になってから(>_<))落ち着いて口の中を見せてもらってください。

もし、こどもが見せてくれない、血がだらだら出ている感じがする、お母さまが不安、、、

などありましたら、こどもの歯科まで!

よく転ぶ

ちなみに、歯ぐきの傷は、白っぽくなりながら治っていきます。1日で傷がふさがることも。

(右の写真は、ケガをして1日後です)

上の方のピロピロが、上唇小帯のなごりです。

そのままで治っていきますが、全く問題ありませんよ(^_-)-☆

インターネット予約はこちら

こどもの歯科では、24時間いつでもインターネットやLINEからご予約いただけます。
はじめての方はインターネット予約を、再診の方はLINE予約の利用がおすすめです。