結節とは…中心結節・切歯結節・カラベリー結節

「結節」あまり聞き慣れない言葉だと思います。

結節とは、歯のこぶ(突起)のようなもので、普通の歯の形より複雑な場合そう呼びます。この突起に沿って、神経が飛び出ている場合は要注意です。
(神経の形はレントゲンでもわかりにくいことがあります)

こぶのつなぎ目に汚れがたまりすぎると、むし歯になってしまうので、歯磨きが大切になります。

よくできる場所は、

  • 上の前歯の裏:切歯結節
    ※注意すべき年齢:前歯が生える1歳前後から
  • 上の奥歯の裏:カラベリー結節 
    ※注意すべき年齢:乳歯の一番奥が生える3歳前後、初めての永久歯の奥歯が生える7歳前後
  • 上下:小臼歯の咬むところを中心結節といいます
    ※注意すべき年齢:10歳以降

歯の生えてくる年齢には個人差があります。

『この歯の形、なんかおかしい!?』『中心結節、あるか心配!』
など、気になる場合は、ぜひこどもの歯科にご相談ください。

インターネット予約はこちら

こどもの歯科では、24時間いつでもインターネットやLINEからご予約いただけます。
はじめての方はインターネット予約を、再診の方はLINE予約の利用がおすすめです。