飲み込むのが苦手
お子さまが食べ物や飲み物をうまく飲み込めず、よくむせてしまうことはありませんか?
飲み込む力の弱さは、舌やお口の機能が十分に育っていないサインであり、発音や歯並び、さらには全身の発達にも悪影響を与えることがあります。
「成長すれば治るだろう」と思って放置してしまうと、改善のタイミングを逃してしまうことがあるため、気付いた時点でご相談いただくことが将来の安心へとつながります。
case01
小児口腔機能育成(Vキッズ)
Vキッズは、こどもの健やかな成長をお手伝いする口腔機能育成装置です。こどもの成長する力を引き出し、年齢に合った成長を促します。乳歯が生えそろう3歳頃から使用可能です。

case02
1年8組 足指教室
足指は姿勢だけでなく、お口全体のトラブルにも関わります。当院は、歯並びや転倒事故予防のためには「足が重要」と考え、積極的に「足の教育」を取り入れています。

case03
赤ちゃん歯科
生まれてすぐにむし歯や歯周病の恐れがある赤ちゃんはまれです。しかし、赤ちゃんのお口は日々変化するため、生後間もない頃から歯科医院へ通うことが重要です。

お問い合わせ
CONTACT
お口のお悩みやお子さまのお口で気になることがあれば、
東急東横線「祐天寺駅」東口2改札から歩いて1分の場所にある
「こどもの歯科」にご相談ください。
