歯並びが悪い
お子さまの歯並びが乱れていると、歯磨きがしにくくなるため、むし歯や歯周病になりやすくなります。さらに、かみ合わせの不調和があごや全身に負担をかけ、姿勢の乱れを引き起こすこともあります。
歯並びの乱れは自然に整うことが少なく、放置すると将来治療する場合に複雑になる可能性があります。少しでも気になることがあれば、早めにご相談ください。
case01
こどもの歯並び(小児矯正)
当院では、こどもの健康な発育のために、一人ひとりに合わせた矯正治療をご提案しています。通常の矯正に加え、足指や姿勢からのアプローチなど多角的に行なっています。

case02
小児口腔機能育成(Vキッズ)
お子さまの歯並びの問題は、見た目だけでなく、お口の機能発達とも深く関係しています。Vキッズは機能面からお口の改善を促し、将来の歯並びを守るお手伝いをします。

case03
1年8組 足指教室
足指は、姿勢だけでなく、お口全体のトラブルや歯並びなどにも関わります。当院は、歯並びや転倒事故予防のためには「足が重要」と考え、積極的に「足の教育」を取り入れています。

case04
大人の矯正歯科
こどもの歯並びに加え、ご自身の歯並びも気になる方のために、透明で目立ちにくいマウスピース矯正など、中高生以降の矯正治療も行なっています。

お問い合わせ
CONTACT
お口のお悩みやお子さまのお口で気になることがあれば、
東急東横線「祐天寺駅」東口2改札から歩いて1分の場所にある
「こどもの歯科」にご相談ください。
