身体の健康状態が分かる栄養測定について

Scananalyzer

栄養検査(スキャンアナライザー)

私たち「こどもの歯科」では、お口の健康に加えて、お子さまやご家族の全身の健康も見守ることを大切にしています。特に、お口と全身の健康は密接につながっているため、「食事・栄養・生活習慣」まで含めたサポートが重要だと考えています。

当院では、手をかざすだけで身体の健康状態をチェックできる「スキャンアナライザー」という測定器を導入しています。
学校や仕事の忙しさの中では体調の変化に気付きにくく、「なんとなく元気がない」と感じても、はっきりした原因が見えないことは少なくありません。
当院では、測定結果を歯科治療や栄養面でのアドバイスに活かし、お子さまやご家族の全身の健康づくりを総合的に支えています。

離乳食が始まる1歳頃から測定が可能で、痛みや刺激がないため、小さなお子さまでも安心して受けていただけます。成長に不安のあるお子さまはもちろん、普段元気に見えるお子さまの身体の「健康チェック」としてもおすすめです。

このような方におすすめ

  1. 妊娠・授乳中で栄養状態を確認したい方
  2. 食事の偏りや、生活リズムの乱れが気になる方
  3. 元気がなく、体調が気になる方
  4. こどもの発育・発達・落ち着きがないなどの心配がある方
  5. 忙しさからご自身の健康管理が後回しになっている方
  6. 親子で健康状態を確認し、一緒に見直したい方
元気がない

Scananalyzer

1歳頃から測定可能

スキャンアナライザーは、手のひらをスキャナーにのせるだけで測定できるため、注射や採血などの痛みが一切なく、1歳頃(離乳食が始まる生後11か月頃)から測定可能です。忙しい保護者の方でも、お子さまと一緒に短時間で健康チェックができるため、親子で気軽に受けていただけます。

Scananalyzer

わずか2分で、最大270項目をチェック

測定は約2分です。体内から自然に出ているごくわずかな電気信号(周波数)を読み取り、栄養バランスや酵素、ホルモンバランスなどの情報を非接触で取得します。
※大人が最大270項目、こどもは53項目です。

このほかにも、健康を多角的に見るための幅広い情報が得られます。お子さまの発育状況や食事の偏りチェックに、また保護者の健康管理や生活習慣の見直しなどにも活用いただけます。

わずか2分で、最大270項目をチェック

Scananalyzer

結果の共有・振り返りも簡単

測定結果は、グラフ付きのPDFファイルでお渡しします(大人:約80ページ/お子さま:約20ページ)。内容はグラフ形式でまとめられており、視覚的に「現在の身体の状態」が一目で把握できます。

PDFはメールでお送りするため、スマートフォンからも簡単に確認いただけます。ご家族と共有したり、あとから振り返ったりもしやすく、健康意識の向上にもつながります。
また、希望者には有料(年会費プラン・単発プラン)にて、管理栄養士から結果の解説や、継続的なサポートも対応しています。

発育・成長の問題が歯並びやかみ合わせに影響

身体の成長が一部だけ遅れていたり、筋肉の発達に差があると、あごの成長や歯並びの形成に悪影響を及ぼすことがあります。スキャンアナライザーは、こうした内側の変化や偏りを早期に見える化するための手掛かりになります。

測定結果をもとに、お子さま一人ひとりの成長段階に合わせて、歯並びやあごの発達を丁寧にサポートしています。

Check
1

ストレスや自律神経の乱れが、お口の中のトラブルへ

慢性的なストレスや疲れがたまると、自律神経に影響し、唾液の分泌量が減ったり、噛みしめの癖が出たりする場合があります。
全身状態を把握することで、お口の中トラブルの背景にある原因にも目を向けることができ、より適切な予防や対処につなげられます。

Check
2

栄養状態の乱れが、むし歯や歯周病へつながる

ビタミンやミネラルが不足すると、歯や骨の発育に悪影響が出るだけでなく、免疫力が低下し、むし歯や歯肉炎のリスクを高めることがあります。
希望者には有料(会費プラン・単発プラン)にて、スキャンアナライザーで得られた情報をもとに、一人ひとりの状態に合わせた栄養アドバイスを行なっています。糖尿病などの疾患を踏まえた上で、むし歯や歯周病の予防につなげることが可能です。

Check
3
お子さまやご家族の“全身の健康”

スキャンアナライザーでは、大人最大270項目、こども53項目の幅広い身体の健康情報が得られます。

【測定項目例】

  • 骨密度
  • リウマチ性骨疾患
  • 骨成長
  • 血糖値
  • ビタミン

こども(9歳まで)

ミネラル・ビタミン・タンパク質・コエンザイム・脂肪酸・ADHD

こどもの栄養検査

保護者・10歳以上の方

こどもの内容に加え、血管状態・各臓器の働き・骨密度・重金属・アレルギー項目など

おとなの栄養検査

栄養測定 通常料金

内容料金(税込)
管理栄養士による個別相談30分(Zoom・対面)5,500円
栄養測定 通院患者さまこども:3,300円
大人:4,400円
栄養測定 通院外患者さまこども:4,400円
大人:5,500円
スキャンアナライザーのみ(年4回・説明データ送付) 11,000円
  • こどもは18歳未満までです。
  • 9歳以下のお子さまの場合、検査時にADHD項目が追加されます。
  • 10歳以降の方は 通常の大人と同じ検査項目になります。

栄養測定 半年プラン(2回コース)料金

スキャンアナライザー費用 + 管理栄養士相談費用(各2回分込)
コースでお申込みいただくと、通常17,600円のところ、2,600円お得な「15,000円」で受けていただけます。

内容料金(税込)
スキャン費用3,300円 × 2回 = 6,600円
相談費用5,500円 × 2回 = 11,000円
割引前料金(スキャン費用+相談費用)17,600円
割引後料金15,000円

栄養測定 年間プラン(4回コース)料金

スキャンアナライザー費用 + 管理栄養士相談費用(各4回分込)
コースでお申込みいただくと、通常35,200円のところ、4,400円お得な「30,800円」で受けていただけます。

内容料金(税込)
スキャン費用3,300円 × 4回 = 13,200円
相談費用5,500円 × 4回 = 22,000円
割引前料金(スキャン費用+相談費用)35,200円
割引後料金30,800円

スキャンアナライザーは、医療機器としての認可を受けた装置ではありません。診断や治療を目的とした装置ではなく、身体が発するごく微弱な電気の波(周波数)をもとに、体調の傾向や栄養バランスの乱れを「見える化」するヘルスサポート機器です。

病気の確定診断を行うものではありませんが、日々の健康管理や「未病」(病気になる前の状態)に気付くきっかけとして、補助的に活用いただけるツールです。

生活習慣病(糖尿病、高血圧、心疾患、脳血管疾患、脂質異常症)の予防になります。
歯周病は血管を通して、全身に巡っていき、生活習慣病になるリスクを高めることが分かっています。病気になる前に、今の生活習慣を見直すことで健康でいる時間を延ばしましょう

お子さまと保護者の方が同じ日に一緒に測定いただけます。
測定は約2分で終わるので、お子さまと保護者の方が一緒に短時間で健康チェックできます。

また、親子で測定結果を見比べることで、栄養バランスや生活習慣の似た傾向を確認しやすくなります。
ご家族で健康について話し合うきっかけにもなり、日々の意識付けにもつながります。

お問い合わせ

CONTACT

お口のお悩みやお子さまのお口で気になることがあれば、
東急東横線「祐天寺駅」東口2改札から歩いて1分の場所にある
「こどもの歯科」にご相談ください。

お電話お問い合わせ

03-5768-4182

休診日:日曜日・祝日

ネットお問い合わせ