大人の矯正歯科について

Orthodontics

当院では、お子さまのご通院をきっかけにご家族でご利用される方もいらっしゃいます。
小児歯科医と矯正歯科医(日本矯正歯科学会認定医)が連携し、一人ひとり適したタイミングと治療方法をご提案しています。

不正咬合の影響

  • 歯磨きがしづらく、むし歯や歯肉炎・歯周病の原因になる
  • 食べかすが残りやすく、口臭リスクが高まる
  • 発音が不明瞭になったり、言葉がはっきりしづらくなる
  • 噛みにくさから消化器官への負担や成長発育の妨げになる
  • 顔やあごのバランスが乱れ、見た目や自信にも影響する
  • かみ合わせと関係する顎関節症・肩こり・頭痛の原因になる

矯正治療を行うメリット

  • お口周りの印象が改善され、自信を持って笑えるようになる
  • 歯磨きしやすくなり、むし歯や歯周病の予防になる
  • 清潔に保ちやすいお口の環境により、口臭リスクの軽減になる
  • 咀嚼(そしゃく)能力が向上し、食べ物の消化を助ける
  • 発音が明瞭になり、ことばがはっきりする

当院では、患者さま一人ひとりのご希望や症状に合わせて、以下の矯正装置の中から最適なものをご提案しています。
※適応できない症例もございますので、詳細はご相談の際にご案内します。

歯の表面にブラケットという装置を装着し、ワイヤーで徐々に歯を動かす方法です。幅広い症例に対応できます。


透明で取り外し可能な装置です。目立ちにくく、通院回数も少なく済むため、働く世代にも人気です。

Information

マウスピース矯正ローコストを選択されたい方はお気軽にご相談ください。


1

ご相談

お悩みをお伺いし、解決に向けての今後の流れを検討します。症状や治療の難易度により、適した方法・効果に個人差があるため、当院で治療可能かを含め、治療方法のご提案・費用・注意点などをご説明します。

  • 相談料(税込)
    • 当院へ通院していない方:5,500円
    • 当院へ通院している方:基本的に保険適用の検診とセットのため費用負担はありません

2

精密検査・分析

歯型・写真・レントゲン2種類(セファロ・パノラマ)および必要に応じてCT撮影(別途料金)を記録します。治療の道筋を立てる最初のステップです。

  • 料金(税込)
    • レントゲンなど検査料金:11,000円

3

診断

検査結果と治療方針のご説明をします。診断内容でご納得いただけましたら、治療同意書を作成します。なお、書類は治療を行うかを判断する際の参考資料として、ご活用いただくことも可能です。

  • 料金(税込)
    • 各種診断料金:11,000円

4

治療(装置装着)

治療期間は1.5〜2.5年程度です。通院は1〜3か月ごとです。
装置の違和感は1週間程度で軽減する方が多く、むし歯治療が必要な場合は先に行います。

  • 料金(税込)
    • 装置料金:880,000円程度
    • 通院費:5,500円/各回

5

歯磨き指導

矯正中はむし歯になりやすくなるため、定期的に歯磨き指導やメンテナンスを行います。

6

保定

治療後の歯並びを安定させるため、取り外し可能なマウスピース型の保定装置を使用します。

  • 料金(税込)
    • 保定装置料金(上あご1+下あご1):44,000円

大人の矯正治療をご検討の方へ

矯正の期間や費用は、患者さまのお口の状態により異なります。詳細は、初回無料相談にてご説明いたします。また、治療は内容や費用をご確認いただいた上で、同意書にご署名いただいてから開始となります。

ご注意事項

  • 再度、歯並び相談のみをご希望の場合は別途費用がかかります。
  • 治療内容の変更がある場合、料金は、新規治療内容の料金が適用となります。
  • 転居される場合は、転居先に近い小児歯科のご紹介をサポートいたしますが、医院ごとに調整料等が異なる点はご理解ください。

マウスピース型の装置は比較的痛みが少なく、短期間で慣れる傾向にあります。ただし、最初の数日は違和感がある場合もあります。

紛失時の再作製費用がかかる場合があります。衛生面での交換希望にも応じていますので、ご相談ください。

お問い合わせ

CONTACT

お口のお悩みやお子さまのお口で気になることがあれば、
東急東横線「祐天寺駅」東口2改札から歩いて1分の場所にある
「こどもの歯科」にご相談ください。

お電話お問い合わせ

03-5768-4182

休診日:日曜日・祝日

ネットお問い合わせ