将来妊娠を考えているすべての女性へ

Maternity

妊産婦歯科

「なぜ妊娠してからではなく、妊娠する前から行うの?」と思われた方もいるかもしれません。
実は、妊娠中のお母さまの栄養状態や血糖値のコントロールが、胎児に大きな影響を与えます。そのため、妊娠する前から健康であることが重要です。
当院ではプレママの皆さまに寄り添いながら、お口から全身を健康に保つための、アドバイスを行なっています。

DOHaD(発達起源説)」という言葉をご存じでしょうか。
近年注目される「DOHaD(発達起源説)」では、妊娠期の栄養や生活習慣が、生まれてくるお子さまの将来の健康や発達に大きく影響すると考えられています。歯やあごの成長も例外ではなく、妊娠中の栄養不足や不規則な生活習慣は、歯の形成不全やむし歯リスクの増加につながる可能性があります。妊娠期からのお口のケアと適切な栄養管理が、お子さまの健康な歯と身体を育む第一歩となります。

気を付けたいのは、妊娠が判明してから栄養を整えようとしても、すでに歯の形成が始まっている可能性が高いだけでなく、妊娠初期は悪阻(つわり)によって十分な食事やサプリメントの摂取が困難になる場合がある点です。
そのため、あらかじめ妊娠を希望する1年以上前から栄養管理を意識し、将来生まれてくるこどもの健康な歯の発育と母体であるお母さまの「健康投資」を行うことが大切です。

なぜマイナス2歳なのか

妊娠中でもタイミングと内容に配慮すれば、多くの歯科治療を安全に受けることができます。さらに、妊娠前からお口の環境を整えておくことは、赤ちゃんの健康な歯の芽を育てる上でも大切なステップです。
ここでは、妊娠前から妊娠各期にかけての歯科治療の考え方や注意点を、ご紹介します。

妊娠前・妊活中(妊娠準備~妊娠判明前後)

妊娠準備中の時期は、むし歯や歯周病などの治療に最も適しています。妊娠中は、治療で気分が悪くなる場合もあるため、この時期から、計画的にお口の状態を整えておきましょう。
また、歯の発育に関わる栄養素(カルシウム・ビタミン類)を意識した食生活や、生活習慣の見直しもこの時期に行うことがおすすめです。

妊活
Period

妊娠初期(妊娠1〜4ヶ月)

妊娠初期は、胎児の重要な器官が形成される大切な時期で、母体も体調が不安定になりやすい期間です。基本的に治療することは避け、痛みなどの応急処置にとどめることをおすすめします。
歯科受診の際は、事前にお知らせいただけると安心です。

つわり
Period

妊娠中期(妊娠5〜7ヶ月)

安定してくるこの時期は、歯科治療に適しています。むし歯や歯周病の治療、歯のクリーニングなどを積極的に受けましょう。
薬の使用については、必ず産婦人科と連携しながら進めますので、ご不安なことはご遠慮なくご相談ください。

妊娠中期
Period

妊娠後期(妊娠8ヶ月〜出産)

お腹が大きくなるため、呼吸が苦しくなったり、長時間の診療姿勢が負担になったりする時期です。短時間の処置や体勢への配慮など、できる範囲で対応します。
事前にご相談いただけるとより安心して処置が可能です。

妊娠後期
Period

妊娠中のお口の変化と注意したい症状

レントゲンの安全性について

日常生活の中でも、私たちは太陽や大地などから自然に放射線を受けており、これを「自然被ばく」と呼びます。
歯科でのレントゲン撮影による被ばく量は、この自然被ばくよりも少なくごく微量のため、妊娠中でも過度な心配は不要です。
撮影時にご不明な点があれば、いつでもお気軽におたずねください。

イベント情報

こどものお口筋強化教室や、助産師・赤ちゃん歯科の先生による発達相談会など、さまざまなイベントをチェックいただけます。
イベントのことで気になることがあれば、ぜひお気軽にお問い合せください。
また、Instagramでもイベントの告知を行なっていますので、ぜひご覧ください。

食後にこだわらず、気分が落ち着いたタイミングで歯磨きしてみましょう。
奥まで入れるのがつらいときは、小さめの歯ブラシがおすすめです。それでも難しい場合は、うがいや洗口液を使ってケアしてください。

カルシウム・ビタミンD・たんぱく質などが歯の形成に大切です。
牛乳・小魚・豆製品・野菜などをバランス良く取り入れましょう。

特にお口の発達は妊娠中から始まっており、カルシウムやビタミンDなどの栄養は歯やあごの健全な形成に欠かせません。また、妊娠中にお母さまに歯周病があると早産や低体重児のリスクを高めることが知られています。
定期的な歯科健診とお口のケアを行うことで、お母さま自身と赤ちゃんの健康な歯と体を守ることにつながります。

妊娠中はお腹が重くなり、足のアーチなどが崩れたりして、腰痛が出現することもあります。当院では、助産師によるアドバイスや足指の指導なども行なっておりますので、腰痛対策などのお話をすることも可能です。
お母さまのコンディションに合わせて治療を行なっていますので、お気軽にご相談ください。

お問い合わせ

CONTACT

お口のお悩みやお子さまのお口で気になることがあれば、
東急東横線「祐天寺駅」東口2改札から歩いて1分の場所にある
「こどもの歯科」にご相談ください。

お電話お問い合わせ

03-5768-4182

休診日:日曜日・祝日

ネットお問い合わせ