審美セラミック治療ついて

Ceramic

セラミック
  • 金属アレルギーが気になる
  • 金属をお口の中に入れることに抵抗がある
  • 笑うと銀歯が見えて気になる
  • 笑顔に自信を持ちたい

このようなお悩みを抱えている方に、おすすめの治療が審美セラミック治療です。
こどもの歯科では、金属を使用しない身体にやさしい審美セラミック治療をご提案します。

悩む

金属アレルギーは、ネックレスやピアスなどに触れた部分が赤くなったり、強い痒みを生じる「アレルギー性接触皮膚炎」が代表的な症状です。
歯の治療に合金が使われた場合、それが溶け出すことで身体の内に入り込み、アレルギー反応を起こすことがあります。その結果、皮膚症状や肌のしみ、しわの原因になるだけでなく、免疫力の低下や老化の原因となることがあります。
そのため、費用のことを考えなければ生体親和性が高く、審美的にもすばらしいセラミックの歯を使うメリットは大きいです。

歯科で使われる金属:銀合金、金銀パラジウム合金、アマルガム(水銀)など

むし歯の進行度によっては、歯を削って治療する場合があります。削ってしまった歯には詰め物(インレー)や被せ物(クラウン)を被せるなどの処置を行います。
また、歯の欠損が大きい場合には被せ物の土台(コア)を作ることもあります。
詰め物や被せ物には、金合金・銀合金といった金属製や樹脂材、セラミック材の物があります。

白く透明感のあるセラミック(陶材)を使用した詰め物です。
自然な白さがあり、審美性、耐摩耗性に優れるため、本物の歯に近い質感を出しやすい最高の材料です。長期間経過しても色や艶の変化はあまり見られません。歯の材質には、セラミックのみを使うため、金属アレルギーの方でも安心して治療を受けていただけます。

セラミックインレー 料金・特徴

製品・特徴料金(税込)・評価
セラミックインレー55,000円~
審美性★★★★★
耐久性★★★★★
対変色性★★★★★
組織親和性★★★★★

目立たない奥歯におすすめの、やわらかい貴金属の詰め物です。
金合金や白金加金(ゴールドとプラチナの合金)などの貴金属を使用しています。しなやかな金属で歯との相性は抜群です。金属色にはなりますが、歯科修復材として高く評価されており、奥歯(臼歯)など目立たないところにおすすめです。

また、金属を使ったときのデメリットである経年変化による金属の溶け出しで歯と歯ぐきが黒っぽく変色するということもなく、金属アレルギーなどのリスクが非常に低くなります。

ゴールドインレー(プラチナインレー)料金・特徴

製品・特徴料金(税込)・評価
ゴールドインレー(プラチナインレー)55,000円~
審美性★★
耐久性★★★★★
対変色性★★★★
組織親和性★★★★

白く透明感のあるセラミックス(陶材)を使用した被せ物です。
審美性、耐摩耗性に優れるため、本物の歯に近い質感を出しやすい材料です。長期間経過しても色や艶の変化が少ないというメリットがあります。
セラミックのみ使用するため、金属アレルギーの方でも安心して治療を受けていただけます。
※一部適応外の症例があります(多数歯欠損ブリッジなど)

オールセラミッククラウン 料金・特徴

標準料金・特徴料金(税込)・評価
オールセラミッククラウン88,000~132,000円
審美性★★★★★
耐久性★★★★★
対変色性★★★★★
組織親和性★★★★★

セラミックの内側が金属で補強されている被せ物です。
金属が一層介するため、オールセラミックに比べるとやや色合いは落ちますが、変色が少ないため長期間色合いを保つことができます。また、多数歯欠損のブリッジにも対応します。
※金属を使用するため、金属アレルギーの方にはおすすめできません。

ポーセレンメタルボンドクラウン 料金・特徴

標準料金・特徴料金(税込)・評価
ポーセレンメタルボンドクラウン120,000円~
審美性★★★
耐久性★★★★
対変色性★★★★
組織親和性★★★

歯科修復材として高く評価されており、奥歯(臼歯)など目立たないところにおすすめです。金合金や白金加金(ゴールドとプラチナの合金)などの貴金属を使用しています。
ゴールドクラウンは金属のため強度があり、ほとんどの場所に使用できる上、歯との適合が非常によく、二次的なむし歯になりにくいです。

また、金属を使ったときのデメリットである経年変化による金属の溶け出しで歯と歯ぐきが黒っぽく変色するということもなく、金属アレルギーのリスクが非常に低くなります。

ゴールドクラウン(プラチナクラウン) 料金・特徴

標準料金・特徴料金(税込)・評価
ゴールドクラウン(プラチナクラウン)100,000円~
審美性★★
耐久性★★★★★
対変色性★★★★
組織親和性★★★★

その他、治療費について

詰め物や被せ物などの治療には、一時的に使用される仮歯や「ブリッジの連結」、歯の土台となる「コア」等の治療費が別途かかる場合があります。

標準料金・特徴料金(税込)
仮歯(TEK) 1本 2,200円~5,500円
※別途費用がかかります
 ブリッジの連結1か所 11,000円
 ファイバーコア22,000円

お問い合わせ

CONTACT

お口のお悩みやお子さまのお口で気になることがあれば、
東急東横線「祐天寺駅」東口2改札から歩いて1分の場所にある
「こどもの歯科」にご相談ください。

お電話お問い合わせ

03-5768-4182

休診日:日曜日・祝日

ネットお問い合わせ