お口を開けたときにのどちんこが見えない
お子さまが大きくお口を開けても「のどちんこ(口蓋垂)」が見えない場合、舌の力が弱くなっていたり、アレルギーによる鼻づまりで口呼吸になっていることが考えられます。
この状態が続くと、歯並びの乱れや姿勢の崩れ、集中力の低下にもつながる恐れがあります。成長期の健やかな発達のためにも、早めにご相談ください。
case01
小児口腔機能育成(Vキッズ)
のどちんこが見えないのは、舌の位置が下がり、お口のスペースが狭くなっているサインかもしれません。
Vキッズは、就寝時に装着することで「お口を広くする」働きを助け、舌が正しい位置に収まりやすくなります。

case02
栄養(スキャンアナライザーなど)
お口と全身の健康は密接につながっているため、当院ではスキャンアナライザーを活用し「食事・栄養・生活習慣」まで含めたサポートを行なっています。

お問い合わせ
CONTACT
お口のお悩みやお子さまのお口で気になることがあれば、
東急東横線「祐天寺駅」東口2改札から歩いて1分の場所にある
「こどもの歯科」にご相談ください。
