むし歯・歯周病予防と定期検診について

Prevention

むし歯予防

当院では、むし歯や歯周病などの原因を早期に見つけ、健康なお口の環境を保つために、定期的な歯科検診とメンテナンスの習慣化を推奨しています。
大人の方には、将来もご自身の歯でしっかり噛んで食べられるよう歯周病予防や歯の保存を重視したケアを、お子さまには、正しい歯磨き指導や歯の生えかわり・かみ合わせの確認を行い健やかな成長をサポートします。
年齢を問わず、一人ひとりに合った予防方法で、いつまでも快適に過ごせるお口づくりをめざしましょう。

※3か月未満の定期健診は、基本的に保険適用外となります。そのため、費用は全額自己負担となりますのでご注意ください。

  • 早期低体重出産や早産など、出産時のリスクが高まる
  • 口臭の原因となる
  • 誤嚥性肺炎・心疾患などへの影響
  • 歯を失うと、脳への刺激が減少し、認知機能に影響する

近年の研究で、歯周病が全身にさまざまな悪影響を与えることが明らかになってきました。むし歯や歯周病の予防は、全身疾患の予防にもつながります。

むし歯について

歯を失う原因

再治療を繰り返すたびに、最終的には抜歯せざるを得なくなり、歯が失われていきます。

そのため、ご自身の歯を長く維持するためには、耐用年数の長い治療を選んだ上で予防処置を行い、修復サイクルをできるだけ長くすることが必要です。

むし歯のサイクル

Prevention

むし歯になる前に

初期のむし歯は自覚症状に乏しく、「痛い」と歯科医院へ駆け付ける頃には、かなり進行している場合があります。
このような状態にならないために、歯科医院での定期検診を習慣化することが大切です。

Prevention

むし歯になりやすいお子さまの歯

お子さまの歯を守ってあげることは、保護者の方が考えている以上に重要なことです。乳歯や生えたばかりの永久歯はやわらかく、むし歯になりやすい上に進行が早いため、定期検診が大人以上に重要になります。

当院では、むし歯予防の一環として「フッ素(フッ化物)塗布」を行なっています。

お子さまの歯

年齢やお口の状態に応じて、歯磨きの方法には注意が必要です。
当院では、歯科医師や歯科衛生士による正しい歯磨き指導を行い、一人ひとりに合ったケア方法をご提案します。また、歯磨きのやさしい刺激は、歯ぐきを引き締めるマッサージ効果も期待できます。

また、専用の器具やフッ素入りペーストを用いた歯のクリーニングも実施しています。プラークや着色汚れを取り除き、お口の中を清潔に保つことで、健康面だけでなく見た目の美しさにもつながるため、おすすめです。

歯のミネラルトリートメントについて

Mineral Treatment

小さくて、ツヤツヤした真珠のように可愛らしい前歯が、お子さまに生えてきたときの感動を覚えていますか?
その可愛らしい生えたての歯は実は栄養が不十分で、むし歯のリスクが非常に高い状態です。この大切な時期に歯の成長をサポートできるのが「ミネラルトリートメント」です。歯と同じ成分のハイドロキシアパタイトを、生えたての歯に十分に浸透させることで丈夫な歯へと導きます。

元気な身体づくりのために、バランスのとれた食事が欠かせないように、むし歯のないきれいな歯を作るためには、そのための栄養が必要です。

真珠の歯

大人にも効果があります

髪の毛にもトリートメントで栄養を与えるように、歯にも栄養を与えてみませんか?ミネラルトリートメントをすることで、歯に着色やプラークが付着しにくくなり、むし歯を予防する効果があります。

専用のやわらかいカップを使って、ゆっくりと歯に栄養を与えていくので痛みもなく、気持ちいいケアです。

親子 ミネラルトリートメント

毎日おいしくごはんを食べるために欠かせない「歯」は、カルシウム・リンなどの「ミネラル」からできています。とても硬い組織ではありますが、私たちが気付かないうちに、日々わずかな変化を繰り返しているのです。

甘いものやごはんを食べたあと、お口の中は酸性に傾きます。これは、食べ物に含まれる糖をエサにして、細菌が酸を作るからです。この酸により、歯の表面からミネラルが少しずつ溶け出してしまいます。この現象を「脱灰(だっかい)」といいます。
その後、唾液の力でお口の中の環境が中性に戻ると、溶け出したミネラルが再び歯に戻ります。これを「再石灰化(さいせっかいか)」といいます。

しかし、間食の増加や歯磨き不足などで、このバランスが崩れると再石灰化が追いつかず、むし歯の原因になります。
そこで、失われてしまったミネラル分を人工的に補う、「ミネラルトリートメント」が役立ちます

ミネラルが必要な理由

6か月モニター経験者の声

Sさま

患者さまのコメント

以前は着色がすぐに付いていました。また、モニター開始から4か月間は、目に見える変化がなく正直不安でしたが、通院を続けていくうちに、だんだんと着色しにくくなっていきました。付いたとしても短時間のケアで落ちるようになり、本当にうれしいです。今後も親子で継続していきたいと思います。


織恵先生コメント

Sさまは初診来院時、コーヒーによる着色が明らかで、エアーフロー(着色を落とす特別な器具)を使用してもクリーニングに時間がかかりました。4か月のモニター継続をしていただいたにもかかわわらず、ツヤツヤな状態の歯を維持するのは難しく、正直悩みました。

しかし、いつかはツヤツヤ状態になると信じてケアを継続してくださった結果、5か月目にはじめて変化があり、6か月終了時には親子で健康的な歯の状態まで改善しました。

お問い合わせ

CONTACT

お口のお悩みやお子さまのお口で気になることがあれば、
東急東横線「祐天寺駅」東口2改札から歩いて1分の場所にある
「こどもの歯科」にご相談ください。

お電話お問い合わせ

03-5768-4182

休診日:日曜日・祝日

ネットお問い合わせ